5.回線の移設に関する事務手続き
* | CEルータから収容電話局側に接続された回線の切り離し作業が必要な場合には、本手続きが必要ですが、CEルータから端末装置側に接続された回線を切り離す場合には、手続きは不要です。 |
* | 都道府県を跨いで回線を移設する場合、手続き上は移設ではなく、回線の廃止および増設の手続きが必要となる場合がありますので、日本銀行システム情報局システム企画課 総務グループ(042-359-1011)までお問い合わせください。 |
@書類の提出 | ||
日本銀行本支店に連絡のうえ下表の書類を提出してください。 | ||
↓ | ||
A回線の移設に関する承認通知の受領 | ||
↓ | ||
B回線移設に向けた準備作業等 | ||
回線移設日までに移設先の屋内回線の準備作業等を行ってください。 | ||
なお、移設先の回線の敷設(自営業者による回線敷設部分を除く。)、CEルータおよびDSUの移設に関するソフトバンク(株)への申請は日本銀行より行います。 | ||
↓ | ||
C回線移設作業の実施 | ||
ソフトバンク(株)の作業員がCEルータを、NTT社の作業員がDSUの移設作業をそれぞれ行います(有料)。 |
関係部署・ 書類提出先等 |
・日本銀行本支店(本店は業務局統括課事務統括グループ<03-3277-1564>、支店は業務課) ・ソフトバンク(株)<03-4288-1332> |
提出期限 | 5週間前まで(ゴールデンウィーク、年末年始等大型連休を跨ぐ場合は7週間前まで) |
提出書類 | 「中継端末、回線の変更等に関する願書」 |
記入例 | 記入例2 |
(このページに関する照会先) |
日本銀行 システム情報局システム企画課 総務グループ |
042−359−1011 |