*** ショートカットアイコンをクリックした時に困ったときは・・・ ***

Q1.ショートカットアイコンをダブルクリックし、中継端末に接続しようとしたところ、下記メッセージダイアログが表示されたがどうしたらよいか
 「プログラムにコマンドを送信しているときに、エラーが発生しました。」
Q2.ショートカットアイコンをダブルクリックし、中継端末に接続しようとしたところ、下記メッセージダイアログが表示されたがどうしたらよいか
 「‘D:\apps\sys204\日銀ネット(XX).html’が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やりなおしてください。ファイルを検索するには、[スタート]ボタンをクリックしてから、[検索]をクリックしてください」
 (注)メッセージ中の XX は、A1、A2、B1、B2のいずれかで表示されます。
Q3.[×]ボタンで画面を閉じ、再度ショートカットアイコンをダブルクリックし暗証番号(利用者PIN)を入力したところ下記メッセージダイアログが表示され、サインオン画面に遷移しない
 「既にこの端末認証装置による中継端末への接続が行われているため再接続はできません。」
Q4.端末認証装置を端末装置(PC)に装填している状態で、ショートカットアイコンをダブルクリックしているが、下記メッセージダイアログが表示された
 「端末認証装置が装填されていません。端末認証装置を装填のうえでOKボタンを押下してください。」
Q5.端末認証装置の暗証番号(利用者PIN)を4回連続で誤入力したため同番号がロックされた
Q6.端末認証装置の証明書の有効期限が切れてしまったため、中継端末に接続ができない
Q7.ショートカットアイコンをダブルクリックし、暗証番号(利用者PIN)を入力した後、下記メッセージダイアログが表示された
 「M204W1GEシステムエラーが発生しました。センターに連絡してください。」
Q8.ショートカットアイコンをダブルクリックし、暗証番号(利用者PIN)を入力した後、下記メッセージが表示された
 「M204001E 中継端末との接続が強制的に切断されましたので、全ての画面を閉じたうえで中継端末接続処理から再度実施してください。」

Q1.ショートカットアイコンをダブルクリックし、中継端末に接続しようとしたところ、下記メッセージダイアログが表示されたがどうしたらよいか
 「プログラムにコマンドを送信しているときに、エラーが発生しました。」

システムに影響ありませんので、メッセージダイアログを[OK]ボタンで閉じた後、後続の処理を行ってください。

【参考】本ダイアログは主表示のウィンドウの裏に隠れるため、業務終了後、主表示のウィンドウを閉じた時に気付く場合もあります。
この場合もメッセージダイアログを[OK]ボタンで閉じてください。


このページのトップ
Q2.ショートカットアイコンをダブルクリックし、中継端末に接続しようとしたところ、下記メッセージダイアログが表示されたがどうしたらよいか
 「‘D:\apps\sys204\日銀ネット(XX).html’が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やりなおしてください。ファイルを検索するには、[スタート]ボタンをクリックしてから、[検索]をクリックしてください」
 (注)メッセージ中の XX は、A1、A2、B1、B2のいずれかで表示されます。

システムに影響ありませんので、メッセージダイアログを[OK]ボタンで閉じた後、後続の処理を行ってください。

【参考】本ダイアログは主表示のウィンドウの裏に隠れるため、業務終了後、主表示のウィンドウを閉じた時に気付く場合もあります。
この場合もメッセージダイアログを[OK]ボタンで閉じてください。


このページのトップ
Q3.[×]ボタンで画面を閉じ、再度ショートカットアイコンをダブルクリックし暗証番号(利用者PIN)を入力したところ下記メッセージダイアログが表示され、サインオン画面に遷移しない
 「既にこの端末認証装置による中継端末への接続が行われているため再接続はできません。」

3分程度で再接続が可能となります。暫く待ってから、再度ショートカットアイコンをダブルクリックしてください。

【参考】障害時、異常時を除き、原則[×]ボタンの押下は禁止です。

このページのトップ
Q4.端末認証装置を端末装置(PC)に装填している状態で、ショートカットアイコンをダブルクリックしているが、下記メッセージダイアログが表示された
 「端末認証装置が装填されていません。端末認証装置を装填のうえでOKボタンを押下してください。」

メッセージダイアログを[キャンセル]ボタンで閉じたうえ、以下のとおり対応してください。

【他の端末認証装置ではメッセージダイアログが表示されない場合】
  端末認証装置表面のICチップ部を柔らかい布等で拭き取り、再度端末認証してください。
  それでもなおメッセージダイアログが表示される場合には、端末認証装置の破損が考えられるので日銀ネット主管店に連絡してください。
【他の端末認証装置でもメッセージダイアログが表示される場合】
  IDカードリーダ/ライタを端末装置(PC)より抜き差しし、再度端末認証してください。
  それでもなおメッセージダイアログが表示される場合には、IDカードリーダ/ライタまたは端末装置(PC)のUSBポートの故障が考えられます。
  修理、新規購入等、所要の手当てを行い、その間は別の端末装置(PC)のIDカードリーダ/ライタを併用してください。


このページのトップ
Q5.端末認証装置の暗証番号(利用者PIN)を4回連続で誤入力したため同番号がロックされた

日本銀行金融ネットワークシステム用端末設定マニュアルに基づき、ロック解除コードを利用して新しい暗証番号(利用者PIN)を登録してください。

なお、パスワードの不突合回数は、現行日銀ネットにおける不突合回数と新日銀ネットにおける不突合回数とで合算されています。

【参考】「端末認証装置ロック解除コード」は端末認証装置発行時に日銀ネット主管店から利用先に交付される「端末認証装置暗証番号等通知」に記載されています。

このページのトップ
Q6.端末認証装置の証明書の有効期限が切れてしまったため、中継端末に接続ができない

速やかに「端末認証装置抹消等依頼書」を作成(端末認証装置の再発行を希望する場合には「端末認証装置発行依頼書」も作成)し、当該端末認証装置を添えて日銀ネット主管店に提出してください。

【参考】証明書の有効期限が切れた端末認証装置は使用することができません。

このページのトップ
Q7.ショートカットアイコンをダブルクリックし、暗証番号(利用者PIN)を入力した後、下記メッセージダイアログが表示された
 「M204W1GEシステムエラーが発生しました。センターに連絡してください。」

[暗証番号(利用者PIN)の確認]ダイアログ表示中に端末認証装置を抜き差しした可能性があります。
メッセージダイアログを[OK]ボタンで閉じ、[×]ボタンでブラウザ終了の上、暫く待った(最大3分)後、再度ショートカットアイコンのダブルクリックから実施してください。


【参考】[暗証番号(利用者PIN)の確認]ダイアログ表示中に端末認証装置の抜き差しは行わないでください。
障害時、異常時を除き、原則[×]ボタンの押下は禁止です。


このページのトップ
Q8.ショートカットアイコンをダブルクリックし、暗証番号(利用者PIN)を入力した後、下記メッセージが表示された
 「M204001E 中継端末との接続が強制的に切断されましたので、全ての画面を閉じたうえで中継端末接続処理から再度実施してください。」

[暗証番号(利用者PIN)の確認]ダイアログ画面を長時間表示した可能性があります。
[閉じる]ボタンを押下のうえ、再度端末認証を実施してください。


【参考】[暗証番号(利用者PIN)の確認]ダイアログを長時間表示しないでください。

このページのトップ