Q2.ブラウザ右下の鍵マークが消えてしまったが、セキュリティ上問題はないのか |
ブラウザの仕様により印刷プレビューボタンを含む画面で送信を行った場合に消えてしまう場合があります。 鍵マークは消えても暗号化通信は正しく行われているためセキュリティ上問題ありません。 |
Q6.オペレータが改姓した場合はどうしたらよいか |
旧姓で登録したIDを抹消し、新姓で登録してください(いずれも「オペレータの登録・抹消・抹消取消:03101」)。 併せて、「オペレータ許可業務の登録・変更:03102」、「オペレータパスワードの登録・変更:03103」作業も実施してください。 |
Q7.抹消したオペレータを再登録したい場合はどうすればよいか |
抹消後翌々月の第2金曜日(休日の場合には前営業日)までの場合は、「オペレータの登録・抹消・抹消取消:03101」にて、「オペレータの抹消取消」を行ってください。 それ以降の場合は、「オペレータの登録・抹消・抹消取消:03101」にて、「オペレータの登録」を行ってください。 |
Q11.端末設定マニュアルは日本銀行ホームページに掲載されているのか![]() |
ホームページには掲載されていません。 日本銀行からの依頼に基づき、ソフトバンクテレコム株式会社経由でCD−ROMにて配布しています。 |
Q12.端末認証装置をIDカードリーダ/ライタから引き抜くタイミングが分からない |
サインオン画面が表示された後であれば抜いても結構です。 ただし、端末認証装置の証明書の更新を行う場合は、証明書更新結果画面が表示されるまで端末認証装置を抜かないでください。 |
Q13.権限者カードをIDカードリーダ/ライタから引き抜くことが禁止されるのはどのような場合か![]() |
権限者カードの認証を行っている間に権限者カードを抜くことはできません。 サインオン、送信および証明書更新を実施する際は、必ず次の画面に遷移した後に抜くようにしてください。 |
Q16.画面イメージを印刷したい |
「Print Screen」キーを押下し、Windowsの標準機能にある「ペイント」や「ワードパッド」を起動させて貼り付けたうえ、印刷してください。 【参考】「Alt」キーを押下しながら「Print Screen」キーを押下すると、アクティブウィンドウのみをコピーの対象にすることができます。 |
Q20.ウイルス対策ソフトの定義ファイルを最新化する際、「今すぐ更新」を実施する以外に方法がないか![]() |
「日銀ネット端末システムウイルス対策ソフト」CD内の「新規インストール手順書」中の「最新のウイルス定義ファイルに更新する」にその他の更新方法を記載しておりますのでご参照ください。 |
Q23.毎月定期的に手動で実施しているウイルスチェックを自動に変えたい |
「日銀ネット端末システムウイルス対策ソフト」CD内「新規インストール手順書」の「スキャンスケジュールの有効化」手順を参照し、設定してください。 なお、無効化したい場合は同手順書の「スキャンスケジュールの無効化」を実施してください。 |
Q24.端末装置(PC)の終了を実施した際に、「Internet Explorerは動作を停止しました」という文言のダイアログエラーが出力された場合、どうしたらよいか |
出力されても問題はありません。 ダイアログの「プログラムを終了します」もしくは「×」ボタンを押下すれば、画面は自動で閉じます。 |
Q25.端末装置(PC)をシャットダウンした際に、「explorer.exe アプリケーションエラー」という文言のダイアログエラーが出力された場合、どうしたらよいか |
出力されても問題はありません。 ダイアログエラーの「プログラムを終了するには「OK」をクリックしてください」に従い、「OK」ボタンを押下すれば、画面は自動で閉じ、端末装置(PC)が正常に終了します。 |
Q26.画面の大きさ(解像度)を変更してよいか |
日本銀行金融ネットワークシステム用端末設定マニュアル<設定編>手順17の中で、解像度「1024×768」以上であれば自由に選択して構いません。 【参考】マニュアルは、日銀ネット端末システム用セットアップCD(第3.0版)に収録されています。 |
Q27.ブラウザソフトのステータスバーに表示されるズーム機能で倍率を変更したところ、画面が正しく表示されなくなってしまったがどうすればよいか![]() |
当該ズーム機能を使用することはできません。速やかに倍率を100%に戻してください。 |
Q29.ホイールボタンを押下したところシステムエラーが発生してしまったが、どうすればよいか![]() |
[×]ボタンで画面を閉じて、3分後にショートカットアイコンのダブルクリックからやり直してください。 【参考】ホイール付きマウスのホイールボタンは押下しないでください。 |
Q30.印刷ダイアログを表示した状態で基本領域の操作を行ったところ、ボタンやリンクが使用できなくなってしまったがどうすればよいか![]() |
[×]ボタンで画面を閉じて、3分後にショートカットアイコンのダブルクリックからやり直してください。 【参考】印刷ダイアログを表示した状態で、基本領域の操作を行わないでください。基本領域の操作を行う前に、必ず印刷ダイアログを閉じてください。 |